エクセルの使い方ということで今日はブログを更新したいと思います。
私自身、エクセルが別段得意というわけではありませんが
今日は、パソコンの得意な先輩がおやすみしていたということで
他部署から、エクセルの使い方を教えて欲しいと連絡を頂きました。
おそらく簡単なことだろうと思って
私が代わりとなってその部署に行ったわけですが
どうやら、グラフの作り方がわからないとのこと
グラフなんて、私も殆ど触ったことはないのですが
それでも、パソコンのソフトって、案外わかりやすく設計されていますから
おそらく挿入のところからグラフを選んでと触るとパッと出るわけです。
これだけなのか??
このように思っていましたところ
そのパソコンの苦手な人が、あの『く』みたいなのが打ちたいと・・・
く???
その人は、必死でひらがなの『く』を打ってるわけです。
そこを見てみると
Aく0.5
的な・・・
それ『く』ではありませんよ。
このように言って『<』の打ち方を伝えました。
文字入力ソフトによりますが、『だいなり』『しょうなり』の変換で出たりしますね。
明日には、休んでいた先輩も仕事に出てくるので
もっと突っ込んだことを聞いてもらえばと言って
自分の部署に戻りました。
パソコンて、使い慣れていない人からすると
ホントわからないことばかりなんですね。
知らないことって、苦労して調べてみると
何だそれだけでいいんだって事多いですから
そういう時には、インターネットで検索に限りますね。