昨日の晩に上の子をおしりを叩いて叱ってしまいしました。
その原因はソファで飛び跳ねていて、
母親が注意していたのに聞かず飛んでいたからです。
私はその時不覚にもゲームをとなりでしていました。
ゲームはオンラインで入っていて急には辞められない状態。
母親が注意しているのにずっと飛び跳ねていたので
ゲームをしたままでおしりを叩きました
あまり上の子を怒らないのですが、
さすがに危ないことをしていたのに聞かなかったので
私もそのときのイラッとしたでたたいてしまいました。
日頃からあまり感情的に起こらないようにしているのですが、
そのときは自分の勝手で手がでてしまいました。
ちょっと後悔していました。
感情的に怒るのはいかんなぁって思っていたのですが、
上の子がそれだけで泣いてしまったのです。
母親に怒られても平然としているのですが、
私には怒られ慣れていないのでショックだったようです。
私もびっくりしました
まぁ危ないことをしていたので叱ったことに関しては
あまり感じていなかったのですが、
ゲームをやっていたことと感情的になったことは反省でした。
母親に慰めれ、復活!!
やはり、感情的になってはダメだなぁって
ちなみに下の子は私にも母親にも怒られ慣れているので全く効きません
なにかで見たのですが、親が叱るのはほとんどが感情的になっている。
その感情的になっているのよくよく考えてみると親に原因がある。って。
叱ること、注意すること、しつけは大事だが、
その言い方、注意の仕方が大事なんだと。
子育てって難しいですね